社会福祉法人翼福祉会が提供する福祉サービスに関する苦情への対応

苦情解決責任者​ 市川千暁(草薙ふたばこども園園長)
苦情受付担当者 澤野淳子(草薙ふたばこども園主幹保育教諭)
市川紀美子(草薙ふたばこども園副園長)

苦情の円滑、円満な解決を図るために第三者委員を設置しています。

苦情解決委員として、望月京一、髙橋景子がいます。

過去の対応

令和6年1月から3月

質問・苦情等ありません
対応

令和6年12月

質問・苦情等午後5時30分ころ、園児の父親から電話があり、「朝の登園時の職員の対応に不満がある。自分がどうしたらいいのか分からなかった。」という内容だった。
対応朝の登園時の同じ時間帯に、他に3組の園児が登園してきたため対応が遅れてしまったことを謝罪する。登降園時の対応について職員が再確認した。

令和6年9月から11月

質問・苦情等ありません
対応

令和6年6月から8月

質問・苦情等ありません。
対応

令和6年5月

質問・苦情等午前8時2分、匿名で電話があり、「通勤で毎日園の前の道を利用しているが、駐車場から出てくる車のマナーが悪い。保護者に本当に注意しているのか。危ないということを伝えているのか。今日、割り込んできたのは、ホンダのワゴン。」とナンバー含めて苦情を受けた。
対応苦情申し出者に謝罪した。保護者へは、苦情があったことと駐車場出入りの際の安全運転の徹底について、玄関ホールへの掲示とアプリでお知らせし対応した。

令和6年4月

質問・苦情等ありません。
対応

令和6年1月から3月

質問・苦情等ありません。
対応

令和5年10月から12月

質問・苦情等ありません。
対応

令和5年9月

質問・苦情等近隣にお住いの方から、「園から聞こえる音が、ちょっとうるさいのでボリュームをもう少し下げてもらえますか。」と電話がある。
対応運動会の練習中で音楽のボリュームが大きかったために、ご迷惑をお掛けしてしまったことを謝罪する。今後、音楽を掛ける時にはボリュームを小さくして使用するようにする。

令和5年8月

質問・苦情等ありません。
対応